古代アンデス文明展が10月21日から始まる!
2017-10-16
「古代アンデス文明展」が上野の国立科学博物館で10月21日(土)から2018年2月18日(日)まで開催されます。
今回の展覧会は、1994年から国立科学博物館などで開催されてきた「黄金の都 シカン発掘展」、「世界遺産 ナスカ展」、「インカ帝国展」などのTBSアンデス・プロジェクトの決定版ということです。
企画内容は、アンデス地域に人類が到達した先史時代から、16世紀のスペイン人の侵略まで、約1万5000年の間にアンデス地域で花開いた主要な9つの文化を取り上げるそうです。
アンデス地域というと、一般にはインカ帝国とナスカくらいしか知られていませんが、インカより興味深い文化・文明は数多くあります。それらを知る機会ができるのは非常に有意義だと思います。
ちなみに入場料は一般が1600円ですが、「金曜土曜限定 ペア得ナイト券」というのがあり、金曜土曜の午後5時以降にペアで入場すると二人で2000円になります。
スポンサーサイト
タグ :
第1回Vive Méxicoフェスティバル 開催!?
2016-09-08

メキシコのアートや映画、コンサートなどが楽しめる「第1回Vive Méxicoフェスティバル」が東京のセルバンテス文化センター(東京都千代田区)で、9月12日(月)から開催されます。
主催は、1996年に設立された「ナデーシダ」という国際文化集団。メキシコ文化を通してメキシコから世界への架け橋となることを目的にした活動をしているということです。
具体的なプログラムは次のようになっています。
9月12日(月)19:00~ オープニング
展覧会「レシエンテ」、死者の日
9月13日(火) 19:00~
講演会「お盆から万霊節まで」、短編映画の上映
9月15日(木)19:00~ コンサート:ボレロ~ランチェラ
9月16日(金)19:00~ ダンス:ブランカ
9月17日(土)15:00~ マルチアートショウ(演劇・ダンス・映像・音楽):メイド・イン・メキシコ
映画やコンサートなど多彩な催しが行われるようですが、基本的に入場料が必要です。
詳しくは以下のサイトへどうぞ。
http://vivemexicotokyo.com/
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
タグ :
エクアドル映画週間、10月に開催
2014-08-27
立教大学のラテンアメリカ研究所が主催する、「エクアドル映画週間」が開催されます。
●日程:
2014年10月6日(月)~10日(金)18:30:開場・解説、上映:19時~
●会場:
立教大学池袋キャンパス、7号館1階 7102教室
●上映予定作品
10月6日(月)「君の目を盗んで」
10月7日(火)「二人の祖父」
10月8日(水)「娘の御名の下に」
10月9日(木)「バルタサル・ウシュカ ― 凍りついた時」
10月9日(木)「縁の下の仕事」
10月10日(金)「釣師」
10月11日(土)シンポジウム 17時~20時

映画「縁の下の仕事」の画像
エクアドルの映画はほとんど日本に来ないため、面白いかどうかわかりませんが、興味は惹かれます。
立教大学ラテンアメリカ研究所には、私も以前通っており、ラテンアメリカ関係の映画会やシンポジウムにもよく参加しました。
ここの催し物は、無料のことが多いのがいいですね。もちろん、この映画界もシンポジウムも、誰でも無料で参加できます。時間がある方は、是非どうぞ。
イベントの詳細はこちらからどうぞ。
立教大学ラテンアメリカ研究所
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
タグ :
浅草サンバカーニバルに行ってきた!!
2013-08-31
今日は浅草のサンバの日です。久しぶりに写真を撮りに行ってきました。

それにしても、残暑が厳しすぎです。
パレードは午後1時から始まります。沿道は何時間も前から場所取りで大勢の人がいますが、みんな暑さでぐったりという感じ。しかも、パレードは午後6時まであるのですから、ずっと見ていたら熱中症にやられます。
私は写真を撮るだけですから、パレードはどうでのいいのです。1時少し前に、出発地点の浅草寺の二天門に出かけてみました。
この辺はパレードがほとんど見えませんから比較的人が少ないのです。ただし、出待ちで待機している人たちがいて、外国人の踊子などはカメラマンの要望に応じてポーズをとってくれたりします。
ところが、太陽がじりじりと照り付け、暑くてたまりません。1時間ほど頑張って写真を撮りましたが、汗だくになってしまい、倒れそうになったので、撤収しました。
それでも、それなりに写真が撮れたと思います。外国人ばかりなのは、気軽にポーズをとってくれたからです。日本人はあまりやってくれませんでした
。ご覧ください。






よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
タグ :
夏はラテン・イベントの季節だ!!
2013-08-05
夏はラテン関係のイベントが多く開かれます。今月10日(土)と11日(日)は、代々木公園でカリブ・ラテンアメリカストリートという催しが行なわれます。カリブ・ラテンアメリカの料理を提供する屋台やラテン音楽などの催しがあるようです。
カリブ・ラテンアメリカストリートのHP
同じ日に横浜の赤レンガ倉庫前イベント広場Bではメキシコ関連のイベント「アレグリア・デ・メヒコ2013」が行われます。こちらも、メキシコ料理などの屋台が出て、ステージではメキシコ音楽やサルサなどが楽しめるイベントが盛りだくさんです。
アレグリア・デ・メヒコ2013のHP
そして、8月31日(土)には第32回浅草サンバカーニバルが開催されます。この催しは、すっかり夏の風物詩として定着しました。以前は私も2度ほど参加したのですが、やはり見るより参加した方が楽しい催しです。今からでは間に合いませんが、来年参加を目指して、どこかのチームに加入することは可能です。

浅草サンバカーニバルのHP
9月になると14日(土)、15日(日)にお台場で「フィエスタ・メヒカーナ2013」が開かれます。こちらも賑やかな催しで楽しそうです。
フィエスタ・メヒカーナ2013のHP
今年は、こうした催しに、できるだけ参加してみたいと思っています。
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
タグ :