ラテンアメリカの世界遺産番組(7月放送)
2009-06-30
先日、NHKでボリビアのウユニ塩原を紹介していましたが、7月もNHKの世界遺産番組で下記のようにラテンアメリカの紹介が続きます。
■7月3日(金)午後4時05分から NHK総合(再放送)
世界遺産への招待状 「カリブ海 神秘 水の迷宮めぐり」
これは6月29日に放送された番組の再放送です。ユカタン半島のシアン・カアンからベリーズのバリアリーフ保護区、ドミニカ国のモーン・トロワ・ピトンズ国立公園までを紹介します。シアン・カアンからベリーズにかけては、世界で2番目の規模を誇る美しいサンゴ礁の海があり、近年、世界的に注目されている地域です。
■7月6日(月)午後6時50分 BShi
シリーズ世界遺産100 「ロス・グラシアレス~アルゼンチン~」
アルゼンチン南部、パタゴニアにある巨大氷河が湖に崩落する光景が見られます。
■7月8日(水)10:55~11:00 NHK総合(再放送 翌日朝 4:15~4:20)
シリーズ世界遺産100「アンティグア・グアテマラ ~銀板に残された町~」
アンティグアは大地震で崩壊したグアテマラの旧首都です。スペイン統治時代の美しい街並みや壮麗なキリスト教の建物群が残されています。
■7月9日(木)10:55~11:00 NHK総合(再放送 翌日朝 4:15~4:20)
シリーズ世界遺産100「ブラジル:オリンダ歴史地区 ~ポルトガルが築いた楽園~」
■7月10日(金)00:40~00:45 NHK総合
シリーズ世界遺産100「ブラジル:サン・ルイス歴史地区 ~海を渡ったタイル~」
■7月11日(土)4:15~4:20 NHK総合
シリーズ世界遺産100「ペルー:マチュピチュ ~謎の空中都市~」
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
タグ :