メキシコシティのメトロバスで混乱した話
2014-05-15
メキシコシティの南端にあるクイクイルコという遺跡に行った時のことです。ここに行くには、メトロバスの1号線を使うと便利ということで、シティの中心部にある革命記念塔の近くの停留所からバスに乗りました。
メトロバス(メキシコメトロバス ホームページの画像)
それまでメトロバスに乗ったことがなかった私は、地下鉄と同じだと思い、安心して南方面行きのバスに乗っていました。
ところが、途中で様子がおかしいことに気が付きました。かなり時間が経ち、あとどれくらいで着くのか確認しようとしたのですが、停留所の駅名表示が路線図の駅名の中にないのです。
「おかしいなあ・・・」とは思いましたが、メトロバスは路面電車と同じですから、異なった路線を走るわけがありません。それでも不安を感じ、念のため、再び停留所の表示を確認してみました。
すると、南に向かっているとばかり思っていたバスが北に向かっていることが分かったのです。しかも、間もなく終点のインディオス・ベルデス駅に到着するところでした。私は唖然としました。1時間もかけて、目的地とは反対の方角に来てしまったのです。
終点で南方面行のバスに乗り換えながら、「どうしてこうなったのか?」と考えました。思い出してみても、北方面行きのバスに乗り間違えたというのはあり得ません。となると、バスがどこかで南から北に方向を変えたことになります。
しばらく考えると、バスがロータリーを回った場所があったことを思い出しました。車内がひどく混雑していたため気が付かなかったのですが、その時、バスはUターンした可能性があります。ということは、このバスも同じかもしれません。
やがて、そのロータリーの場所にバスがさしかかりました。私が注意して窓の外を見ていると、案の定、バスはUターンしています。私は、あわてて停留所でバスを降りようとしました。すると、近くにいた年配の女性が「ここは降りちゃダメ。次の停留所まで行けば追加料金を払わなくて済むから」と言うのです。

Insurgentesのロータリーにはメトロバスがたくさん走っている(グーグルストリートビュ-)。
「え、そうなの?」と思った私は、女性に言われたように、一つ戻った停留所で降りました。そこには南方面行のバスがすべて通るので、バスの行き先表示を見て乗り換えれば追加料金はいらないのです。一方、一つ前の駅は、北行バスの乗り場ですから、そこで降りてしまうと、乗り換えできないというわけです。
それにしても、教えてくれた女性は、一言も話をしたことがないのに、どうして私が南行に乗り換えることを知っていたのでしょうか?・・・不思議です。
今回の間違いは、メトロバスをメトロと混同し「バスは行先表示を見て乗らなくてはならない」という鉄則を無視したのが原因です。
停留所でバスの行き先表示を見ていると、南の終点 El Caminero まで行くバスが意外に少ないことが分かりました。私が降りようとした Insurgentes でUターンするバスだけでなく、国立自治大学に近い Dr. Gálvez でUターンするバスも多いのです。
今度は間違えないように、 El Caminero という表示のバスが来るまで待って乗りました。
しかし、このバスは非常に混みます。特に中心部から南に向かう路線は立ったまま身動きできないほどで、ようやくクイクイルコのあるVilla Olímpicaに着いた時には、2時間以上にわたる長旅と車内の押し合いへし合いに疲れ切っていました。

Villa Olímpicaの停留所(グーグルストリートビュ-)
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
タグ :
メトロバス