中米旅行で、こんなの食べました!? -その1-
2015-05-02
中米旅行のことを友人などに話すと、現地でどんなものを食べたのかと聞かれます。現地で変なものを食べているのではないかというイメージがあるようです。
そこで、今回の旅行で食べた料理などを紹介してみようと思います。
最初は、コスタリカです。

首都サン・ホセの中心部にあるラーメン屋で食べたチキンラーメンです。麺は現地の中華料理で使うビーフンのような細麺で、スープは醤油味のようですが、おいしくありませんでした。

マヌエル・アントニオ国立公園の海沿いにあるレストランで食べた、焼き魚にソースをかけたものとフライドポテト、アボカドサラダが添えてありました。ソースはバターを使っていますが、物足りない味でした。コスタリカのビールは「インペリアル」がいいです。

コスタリカのリゾート地、プンタアレーナスの中華料理屋で食べた、チャーハンとあんかけ焼きそばのセットです。クーラーがギンギンに効いた店で、なんと、冷たい水がサービスで出てきました。料理の味もよく、この旅行で、最も気に入った店です。

時々、食事代わりにビールと豆を食べていました。地元のスーパーでよく売っているマニ・ハポネス(日本風ピーナツ)。落花生に味付けした小麦粉をまぶして焼いた感じで、とても固いです。ビールはピルセンが安いです。

サンサルバドル行の長距離バスの中で出てきた昼食の弁当。トルティーヤ、チキン、フライドライス、サラダ、フリホーレスが入っていました。

サンサルバドルの中心街のピザハットで食べたピザ。時々、ピザが食べたくなるのです。中米の主要都市ではピザハットの店がよくあり、ちょっと高級な感じです。

グアテマラのアンティグアは美味しいケーキを出すコーヒー屋さんが多いのです。人気のイチゴのケーキとカフェラッテを注文しました。ケーキは甘さ控えめで美味しいです。

アンティグアの中華料理屋で食べたスープ麺です。具だくさんのラーメンですが、塩味でおいしいです。最初に食べたコスタリカのラーメンと麺は同じですが、こちらの方がよかったです。ワンタンを揚げたものが二個ついてきました。グアテマラの代表的なビールはガヨです。
よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
タグ :