メキシコでこんなの食べました!!
2015-09-14
料理シリーズの第3弾。今回は、昨年のメキシコ旅行で食べたものを紹介します。

「何だこれ?」って感じですね。
これは茹でたトウモロコシなのです。
メキシコシティのコヨアカンという場所に綺麗な公園があり、食べ歩きができる食べ物を色々と売っています。
これは、茹でトウモロコシにマヨネーズかサワークリームを塗り、チーズと唐辛子の粉をかけたもので、不思議な味です。
昔はトウモロコシがおいしかったのですが、今回のトウモロコシは味があまり良くなくて残念でした。

メキシコといえばタコスです。トウモロコシの粉で作ったトルティーヤの中に、様々なものを挟んだものです。
これは、クエルナバカの食堂で食べた朝食です。中身は、チーズとソテーしたマッシュルームが入っています。
ちなみに、日本のメキシコ料理店で出されるトルティーヤのほとんどは小麦粉を使ったフラワートルティーヤですから、本場のトルティーヤとは味が異なります。

タコスはこんな風に作ります。この店は、プエルト・エスコンディードというビーチで有名な街にあり、とろけるオアハカチーズが入ったタコスの味は格別です。

メキシコの定番料理の一つ「ウエボス・ランチェーロス」、朝食に食べることが多いです。
これは、サンクリストバル・デ・ラス・カサスのレストランで食べた、ランチでした。
トルティーヤにトマトソースと酸味があるサワークリーム、チーズ、辛いソースが絡む、美味しい料理です。

地方のカフェで頼んだホットドッグ(付け合わせポテトフライ)です。「なんで、こんなにたくさんマヨネーズがかかっているんだろう?」と思いました。
具はソーセージのみで、まあ、味は想像できると思います。

メキシコに行ったら、一度は食べたい名物料理モレ・ポブラーノ。チキンにかけるソースにチョコレートを使っており、コクがある深い味わいです。これは、本場プエブラの料理屋で食べました。まあ、おいしかったです。

モレ・ポブラーノとほぼ同じですが、こちらはオアハカの郷土料理であるモレ・ネグロ。上のタコスを作っている写真の店で食べたのですが、これがおいしくてビックリ。マイルドな黒カレーという感じですが、メキシコ旅行で最もおいしかった料理です。

チアパ・デ・コルソという田舎町の川べりのレストランで食べた魚料理。テラピアという魚を揚げたものです。テラピアは、日本では珍しいですが、海外では結構食べられています。白身の美味しい魚で、イズミダイと呼ばれることもあります。

最後はメキシコでも人気が高いスシです。メキシコのスシは巻物が多く、巻きずしのチェーン店もあります。これは、メキシコシティのフードコートで売っていたカニカママキズシです。値段は飲み物付きで500円くらい。ダイエットにはいいかもしれませんが・・・・。
スポンサーサイト
タグ :