fc2ブログ

TBSの世界遺産でマヤのカラクムル遺跡紹介

 2016-06-08
calakmu06.jpg
  カラクムル遺跡の複合神殿


 以前はよく見ていたTBSの世界遺産ですが、日曜日の夕方6時からになってからは、ほとんど見ることが無くなりました。
 ただ、7月3日の番組では久し振りにマヤの遺跡が紹介されるので、見てみようと思います。

 タイトルは「カラクムルの古代マヤ都市と熱帯林(メキシコ)」というものです。

 カラクムルはあまり知られていない遺跡ですが、ユカタン半島の南部に位置する大規模な都市遺構です。
 西暦500年ころ、この周辺では、現在のグアテマラにあるティカルやベリーズにあるカラコルといった巨大都市が覇権争いを繰り広げていたのですが、562年にカラクムルはカラコルと共にティカルを破ったことで繁栄したとされています。

 この辺の歴史は、遺跡に残された石碑の解読によって、かなり詳しくわかっているのです。

 現在のマヤの遺跡は、チチェンイッツアが有名ですが、ハッキリ言って、この遺跡はダメです。観光客が増えすぎて、ピラミッドなどの建築物に登れないとか、建物の内部を見れないといった規制ばかりで、つまりません。

 その点、カラクムルは遺跡の整備があまり進んでおらず、観光客も少ないため、巨大ピラミッドの上に登ることができますし、なにより古代の神秘性がよく保たれています。

calakmu08.jpg
 樹海に囲まれたピラミッド。


 ちょっと行きにくいですが、メキシコのカンペチェからツアーも出ています。マヤ遺跡の魅力を知るには、カラクムルは絶好の場所だと思います。

 7月3日の番組で、どんな紹介の仕方をするのか、期待してみます。


よろしければワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村

 
スポンサーサイト



タグ : カラクムル
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫